Diary 2004. 2
メニューに戻る
2月28日 (土)  街中G氏まみれ

S嬢と渋谷へG氏のオブジェを拝みに行きました。
オブジェの他、ちょっとした展示がありました。
キャンペーン中は街を歩くといたるところにキャンペーンのお知らせ広告があり、
G氏の曲が流れていて、ちょっとしたG氏祭みたいでした。

てゆーか、個人的に渋谷みたいな都会でのおでぇと(?)は久しぶりだったので、
とても楽しかったです(笑)

ホントはG氏のオブジェを撮りまくるS嬢の写真を使いたかったんだけど、
本人からストップがかかりましたのでやめておきます(爆)

20040228-1.jpg



2月24日 (火)  東京タワー

2泊3日の旅行もあっという間に終了。
とても楽しかったので名残惜しかったけど、
体力的にはもう限界(笑)

また時間とお金ができたら九州、行きたいな。

20040224-1.jpg



2月23日 (月)  島原湾〜雲仙普賢岳

左:島原湾のカモメ
3日目は熊本から島原へフェリーで移動。
デッキへ出るとカモメの群れがすぐ近くを飛んでいました。

その日は揺れが強かったらしくて、行きはあまり気にしなかったんだけど、
帰りは船内で食事を取ったので、気分が悪くなってしまいました(^-^;

右:雲仙普賢岳
平成3年の噴火から10年が経ちましたが、火口からは依然として噴煙が。
その凄まじい爪痕は資料館や保存家屋として残されております。

付近に建っている民家等が全て築10年未満に見えたので、
あの火砕流と土石流の後に建て直されたんだと思うと、
感慨深いものがありました。

20040223-1.jpg 20040223-2.jpg



2月22日 (日)  吉野ヶ里遺跡 北内郭主祭殿

2日目の午前中は佐賀県の吉野ヶ里遺跡へ行きました。
はなわの「佐賀県」の歌のとおり、「まるで〜弥生時代〜♪」って感じ。
あ、これって弥生時代の遺跡だったね(笑)

写真は北内郭の主祭殿。
卑弥呼がいたかもしれないという建物の復元です。
ホントにこれ、弥生時代の建築なのか、とビックリ。

佐賀に寄ったら牛丼の「吉田家」を探したかったんだけど、
後で調べたら「とっくに潰れてて存在しない」そうです。

20040222-1.jpg



2月21日 (土)  大宰府の梅

2月21日〜23日
九州へ研修旅行に行ってきました。
行ったところは博多の周辺、佐賀、熊本北部と、長崎の島原。

写真は大宰府天満宮の梅です。ちょうど見頃でした。
大宰府はご存知のとおり、学問の神様なので
10年以上前に来ておくべきだったと後悔(笑)

大宰府はお神酒も梅酒で、美味しく戴きました。

20040221-1.jpg



2月14日 (土)  カルバンクライン CK be

フレグランスをカルバンクラインに替えました。
安物のオーデコロンはもう卒業。

やはり今まではユニセックスなのを使ってたから
男っぽさが足らんかったんだろうなと思い、
男性用のオードトワレを物色してたら
これにたどりつきました。

と言っても、いちおうメンズなんだけど、
女性でも使ってる人が多いみたいですね、これ。
叶美香とか(爆)

20040214-1.jpg



2月5日 (木)  月夜は、

男を切なくさせる。


・・・言ってみたかっただけ(滝汗)

20040205-1.jpg



2004/2
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29      

前月     翌月